入会のお申し込み

入会のお申し込み

ご入会案内の資料のダウンロードができます

2024年9月1日に、日本災害福祉研究会を設立しました

近年、日本では少子高齢化の進行とともに要配慮者が増加している中で、大規模な災害が多発しており、将来には国難級の災害に見舞われる可能性も否定できません。一方でこうした社会において、災害時の福祉に関する研究は十分に進んでおらず、要配慮者支援に関する実践や研究の蓄積も未だ乏しい状況です。

このため災害時の福祉において、様々な実践や調査研究を蓄積し、具体的な災害対応や政策制度を提案するとともに、要配慮者支援の質的向上や人財育成ならびに社会的連携の促進をはかることが求められています。

この社会における必要性に応え、災害時の高齢者、障がい者、そしてこどもたちをはじめとする社会的に弱い立場に置かれがちな人々の、生命と尊厳を守ることに貢献するため、日本災害福祉研究会を設立しました。

本研究会は、関係機関や団体・個人と交流を図り、広く関心を持つ人々に呼びかけ、実践及び研究活動の成果を共有します。異常な自然現象や大規模事故が発生しても揺るがない強靱な社会の形成に寄与するため、多くの方々の入会と研究会活動への参加をお待ちしております。

日本災害福祉研究会
共同代表理事 都築光一、鍵屋一


会員種別および年会費

日本災害福祉研究会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。2025年度総会において、「日本災害福祉研究会会費を定める規程」を決定いたしました。

2025年度より、いずれかの会員種別を選択のうえ、年会費を納入いただくこととなります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

  • なお、いずれの会員も研究会からの情報提供、会員限定の研究セミナー等に参加することができます。
  • 入会金は1,000円。ただし(3)特別会員(賛助)を除きます。

(1) 正会員(年会費:8,000円)

  • 本研究会を構成し、議決権を有する個人。研究者、役員、及び積極的な参加意欲のある方は、正会員でお申し込みください。
  • 研究発表、実践報告に投稿できます。(無料)

(2) 特別会員(非営利団体)(年会費:8,000円)

  • 本研究会を賛助し、議決権を有しない非営利団体。(社会福祉法人等)
  • 研究発表、実践報告に投稿できます。(無料)
  • 団体から正会員として1名を推薦いただき、会員登録していただけます。

(3) 特別会員(賛助)(年会費:一口100,000円)

  • 本研究会を賛助し、議決権を有しない企業・団体
  • 同一企業・団体から、複数口を賛助いただくことも可能です。
  • 研究発表、実践報告に投稿できます。(無料)
  • 企業・団体から年会費一口毎に、正会員として1名を推薦いただき、会員登録していただけます。

(4) 特別会員(準会員)(年会費:1,000円)

  • 本研究会を賛助し、議決権を有しない個人
  • 研究発表、実践報告に投稿することはできません

ご入会の申し込み

研究会へのご入会は、以下ボタンよりお申し込みください。

今後、ご入会に当たり会に登録していただく情報が追加される場合がございます。予めご了承ください。

入会金
千円
会費
4つの会員種別があります。
ご入金ついて
メールにてご連絡させていただきます
お問い合わせ
saigaifukushi.f@gmail.com
(事務局:鍵屋、竹本、上園)
メールアドレスの間違いが多く発生しております。ご注意ください。

サイト内検索

当サイトは、Google検索を使用しています。

寄付企業・団体一覧

掲載は、公開許可をいただいた企業・団体の皆様のみとさせていただいております。